精密検査の歯科用CT
インプラント治療あおもりデンタルケアでは、より精密な診療と治療を行う為にCTを導入しています。
CTはレントゲンと違い、断層撮影が出来、しかも見たい場所の断層を見ることが出来ます。
ここではCTの特徴をご紹介します。
歯科医学の発達は目覚ましいものがあります。
歯科治療においてレントゲン撮影は治療上大きな役割を果たします。しかしながら従来のレントゲン撮影は立体を平面にしたものであり、症例によっては参考資料程度にしかならない場合も多々ありました。参考資料を見つつ経験と勘で治療を行わざるを得ない部分があったのは事実です。
「何とかならないものか…。」
歯科用CTの発達によって、この悩みは解消されつつあります。
たとえば、ゆで卵を2つ渡され、「黄身の大きさはどちらが大きいでしょうか、卵を割らずに答えてください」
と質問された時どうしましょう?
輪切りにすれば一目瞭然ですが、それはできません。そんなときCT撮影を行えば卵を割ることなく、黄身の大きさはもちろん容積まで計測できます。
歯科治療においても同様に、組織を傷つけることなく、正確に病気等の位置や大きさが分かります。それは正確な診断、治療に結びつくのは言うまでもありません。
レントゲン

歯の根元が割れている可能性がありますが、レントゲン写真では判断が難しい状態です。
C T

CT画像では、より鮮明にあらゆる角度から立体的に見ることができるため、レントゲン写真では判断が難しかった症状も発見できます。
歯科用CTの有効性
見えないものが見える

一般のレントゲンで見えなかった部分が容易に確認できるようになります。
顎の内部構造なども、リアルに見え骨の幅や密度を計測できます。
わからなかったことがわかる

歯だけでなく、副鼻腔(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。
治療の安全性

インプラント、矯正、根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な診査・診断が可能です。
当院ではこのようにCTによって、より正確な診断と治療を行なっております。
CT撮影の流れ
-
診断 症状などを直接お聞きし、口の中を診ます。
-
撮影 撮影は30秒程です。
撮影時に着衣の上から、X線防護エプロンを羽織って頂きます。 -
説明 撮影データを基に、現在の歯と口の全体の様子、症状に対する治療方法をご説明します。
インプラント治療

- [診療時間] 8:40~12:00/13:20~17:40
(土曜午後は13:00~17:00) - [休診日] 日曜・祝日